近年、さまざまな埋蔵・供養方法を選べる時代となりました。中でも、「人生の最後は、自然にかえりたい」という思いを実現する樹木葬は、多くの関心を集める葬送法となっています。
千葉霊園 杜の郷霊園の樹木葬は、宗教・宗旨を問わない、どなたでもお求めいただける様式の樹木葬です。故人様はもちろんのこと、お元気なうちに将来のためにご契約なさる方も大変多くおられます。
ご待合ロビーや法事室、会食室などの霊園施設のご利用はもちろんのこと、ご希望によって、事前予約にて個別法要も執り行います。
宗教・宗旨を問わず、お気軽にご相談ください。(諸費用などにつきましては、ご供養の内容によって異なります)
一つのご契約につき、『二霊位(二名様)』まで埋蔵が可能なスペースをご用意しております。
もちろんお一人様でも大丈夫でございますが、ご夫婦、親子やご兄弟、ご友人同士など、お二人様でもご利用頂けます。
霊園内は、常駐する専門管理スタッフにより、定期的な植樹剪定、芝刈り、植物の養育など、年間を通じて細やかに管理・維持されています。
また、お参りの際には、大管理棟1階の待合ロビーなどの霊園施設を自由にご利用頂けます。(会食室などの一部の施設は、事前のご予約が必要な場合がございます)
千葉 霊園 杜の郷霊園 お墓にまつわるコラム
お墓はいつ建てるのが良い
お墓はいつ建てても良いものです。
生前にお墓を建てる場合は、「寿陵(じゅりょう)」と呼ばれ、昔から縁起の良いこととされています。近年都市部では、残された家族に迷惑をかけたくないという思いから生前にお墓を建てる方が半分以上とも言われています。
また、ご遺骨をお持ちの場合も、お墓を建てて納骨をする期限は特に定められていませんので、気持ちの整理がついてからでも大丈夫です。
ご遺骨が自宅に戻り、四十九日法要を終えた後に、お墓のことを考え始める方が多いようです。
開眼法要・開眼供養のながれ
お墓を建てた後、僧侶の手によって墓または仏壇に魂を入れてもらうことを「開眼法要」もしくは「開眼供養」といいます。新しくお墓を購入した際は必ずこの供養を行うものです。
【納骨法要の流れ(代表的な段取)】
- 予め、花、燭台、ろうそく、香炉、抹香などの仏具を用意します。詳しくは霊園関係者等に相談しておきます。
- 一同で墓地に会して、お墓の前で納骨式を行います。
- 納骨式ではまず業者などに墓の石蓋を開けてもらい、立ち会い人が骨壷を納骨室に納めます。
- 石蓋を閉じ、卒塔婆がある場合は墓石の後ろに建て、墓前に花や線香、ろうそくを供えます。
- 僧侶が読経を行います。
- 参列者全員で順番に焼香して故人の冥福をお祈りします。
※遺族の希望や宗派によって大きく異なる場合もあります。