他の人と一緒に埋葬される合祀墓には抵抗があるけれど、子や孫に維持管理の負担をかけたくない。

大きなお墓は要らないが、夫婦のお墓・家族のお墓はほしい。
 

などのご希望を形にした、永代供養墓「和(なごみ)」が完成しました。

「和」は、一般墓地として使用していただき、50年後からは霊園が永代に亘り供養いたしますので、跡継ぎの方の負担がございません。管理費は初期費用に含まれておりますので、その後の維持費は一切かからず安心です。

お一人様からご夫婦、ご家族(最大4霊位)まで、個別の納骨室(石棺)にお納めすることで、故人と向かい合える区画を確保した特別な様式の永代供養墓です。

永代供養墓「和(なごみ)」の特長

特別に32区画に限ったご提供です。

個別の墓石をご用意しています。墓石には故人様のお名前を刻字頂けます。

お墓の正面中央の2箇所には、香炉と花立が設置され、いつでもご自由にお参り頂けます。

個別式のため、お参りする縁者が個別の区画の前で手を合わせ、故人と向かい合える機会を損ないません。

1区画に1霊位から4霊位まで納骨できます。お一人様、ご夫婦、ご家族、ご友人同士の単位でお求め頂けます。

合葬合祀(他の方々とご一緒に納骨する)ではなく、個人やご夫婦、ご家族のみでお墓に入れます。ご契約日から50年間の個別埋葬の後、合葬致します。

お墓の維持管理は霊園に託して頂けますので、子や孫への負担の心配はありません。

費用は全て先にお納め頂き、ご契約以後の維持費は一切ございません。

個別に安置されているため、合葬前であれば、施主からのご希望によりご遺骨の返骨や分骨が可能です。

宗教・宗派問わず、どなた様でもご利用頂けます。

お墓の移転・改葬などの受入墓所としてもご利用頂けます。

価格

永代供養墓「和(なごみ)」使用料 77万円より

(管理費50年分を含む)

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

お電話での資料請求 0120-274-114

 

霊園ご見学  資料請求



千葉 霊園 杜の郷霊園 お墓にまつわるコラム

代表的な『お墓』の種類

これまでお墓は、「家の墓」として、子孫代々が引き継いで行くものと考えられてきました。

しかし、生涯独身の方や結婚して子どもを持たないご夫婦という人生スタイルも一般的になり、お墓を建てても、それを引き継ぐ方がいないという問題が出てきています。また、「家」という枠にとらわれず、個人でお墓を立てる人も増え、お墓の多様化が強まっています。

代表的なお墓のタイプ

家墓(いえはか) 従来のお墓。代々の家族をまつり、子孫が受け継いで行きます。

夫婦墓(ふうふばか) 夫婦が2人で入るお墓、子どもがいない、娘が結婚してお墓を継ぐ人がいないケースに選ばれます。墓石には「○○家之墓」のほか、自由な墓碑銘を刻むことも多いようです。

両家墓(りょうけばか) 個人が入るお墓で、生前に建てることが多いものです。自由な墓碑銘を刻むことが多いようです。

永代供養墓(えいだいくようぼ) 承継を前提としないお墓で、御供養や維持・管理は、霊園・寺院や墓地の管理者が行います。生前に申し込むことが多いようです。

自分らしいお墓選び、お墓づくり

もともとお墓は、仏塔としての意味を持っていましたが、現代では「この世に生きた証」、「死後の住処」「残された方が故人を追慕する碑」などさまざまな意味があります。

自分にふさわしいお墓であるということと、自分が決めた墓碑銘などの「自分らしさ」を合わせて考えたお墓の意味です。

自分らしいお墓とは、例えば大型霊園、フラワー霊園、芝生霊園、納骨堂、屋内霊園などの新しい形の霊園や、洋型墓石、自由墓石などの新しい形の墓石があります。墓石に刻む文字も様々です。樹木葬などの新しい考え方のお墓が生まれています。

また、ご自身が元気なうちに自分のお墓を建てたり、永代供養墓を選ぶ人も増えています。