他の人と一緒に埋葬される合祀墓には抵抗があるけれど、子や孫に維持管理の負担をかけたくない。

大きなお墓は要らないが、夫婦のお墓・家族のお墓はほしい。
 

などのご希望を形にした、永代供養墓「和(なごみ)」が完成しました。

「和」は、一般墓地として使用していただき、50年後からは霊園が永代に亘り供養いたしますので、跡継ぎの方の負担がございません。管理費は初期費用に含まれておりますので、その後の維持費は一切かからず安心です。

お一人様からご夫婦、ご家族(最大4霊位)まで、個別の納骨室(石棺)にお納めすることで、故人と向かい合える区画を確保した特別な様式の永代供養墓です。

永代供養墓「和(なごみ)」の特長

特別に32区画に限ったご提供です。

個別の墓石をご用意しています。墓石には故人様のお名前を刻字頂けます。

お墓の正面中央の2箇所には、香炉と花立が設置され、いつでもご自由にお参り頂けます。

個別式のため、お参りする縁者が個別の区画の前で手を合わせ、故人と向かい合える機会を損ないません。

1区画に1霊位から4霊位まで納骨できます。お一人様、ご夫婦、ご家族、ご友人同士の単位でお求め頂けます。

合葬合祀(他の方々とご一緒に納骨する)ではなく、個人やご夫婦、ご家族のみでお墓に入れます。ご契約日から50年間の個別埋葬の後、合葬致します。

お墓の維持管理は霊園に託して頂けますので、子や孫への負担の心配はありません。

費用は全て先にお納め頂き、ご契約以後の維持費は一切ございません。

個別に安置されているため、合葬前であれば、施主からのご希望によりご遺骨の返骨や分骨が可能です。

宗教・宗派問わず、どなた様でもご利用頂けます。

お墓の移転・改葬などの受入墓所としてもご利用頂けます。

価格

永代供養墓「和(なごみ)」使用料 77万円より

(管理費50年分を含む)

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

お電話での資料請求 0120-274-114

 

霊園ご見学  資料請求



千葉 霊園 杜の郷霊園 お墓にまつわるコラム

二家族のお墓をまとめて両家墓にしたいときは

少子化によってお墓を継ぐ人が減少する中、一世帯で二つのお墓を承継するケースも多くなります。

祭祀費や維持費などの負担が大きくなるため、お墓を一つにまとめることを考えることも増えてくるでしょう。このように両家のお墓を一つにすることを両家墓といいます。

家族と良く話し合いを

お墓をどちらかの家の墓にまとめるのか、別の新しいお墓を作り直すのか、お墓の移転にかかる費用をどうするか、宗教・宗派は問題ないかなど、家族・親族間で、事前によく相談しましょう。また、スムーズに進めるためにも、それぞれのお墓の菩提寺にも相談する必要があります。

両家墓に刻む文字

お墓には家名を彫ることが一般手ですが、両家墓には次のような工夫をされることが多いようです。

  • 棹石に両家の家名を並べて刻む
  • 墓石の正面には「和」や「絆」などの文字や「やすらぎ」などの言葉を刻み、花立てや香炉に両家の家名や家紋を刻む
  • 墓石の正面には「和」や「絆」などの文字や「やすらぎ」などの言葉を刻み、墓誌に両家の故人の名前や戒名を刻む

霊園で法要する際の手配や準備

寺院とは異なり、公営や民営の霊園でお墓を検討する際、気になるのは法要の手配です。

一般的には、墓地の管理者や石材店に問い合わせることで、適切な回答をもらうことができます。例えば、宗教・宗派不問の民間霊園などでは、法要に合わせて僧侶を紹介してくれることが普通になっています。

また、法要に必要は法具についても、墓地の管理者や石材店が手配してくれることも多く、法要後に会食の出来る会館を設置しているなど、法要の全てを霊園内でお任せして執り行える霊園も少なくありません。

(このコラムをご提供している当霊園も、僧侶の手配から会食まで、法要に関わる全てをお任せ頂ける霊園です。詳しくはお気軽にお問い合わせください。)